コンテンツ本文へスキップ
プリローダーイメージ
スマートフォンサイトはこちら

新築・リフォーム

コンテンツタイトル下地

新築

写真:長寿命の家イメージ

私たちの古民家再生の取り組みは、新築の家づくりにおいても活かされています。今日では、同じ木造住宅でも関東大震災後に制定された建築基準法に準拠した「木造軸組工法(在来工法)」や北米で発達した「木造枠組み工法(ツーバイフォー)」、プレハブメーカーによる「木質系パネル工法」等いろいろありますが、当社では数百年にわたって日本の気候や風土と調和しながら発展してきた「伝統構法」の家づくりに力を入れています。

長寿命の家

昔ながらの古民家が、何世代にもわたって住み続けられていることからもわかるように、この「伝統工法」の特徴のひとつは長寿命であることです。一見、筋かいや補強金物を多用する「在来工法」による剛構造のほうが強度が高いように思うかもしれませんが、「伝統工法」では、できる限り補強金物に頼らず、木と木を組んで木で締める(木組み)ことにより、しなるようなねばりのある柔構造にすることで、地震にも強い長寿命の家を実現しています。

写真:四季が感じられる家イメージ

四季が感じられる家

近年は、冷房や暖房効率を考えて高気密高断熱の家づくりがポピュラーになっています。でも、そうした工業的な空間が本当に快適な空間と言えるのでしょうか。気密性を高めたことが、シックハウス症候群を発生させた原因のひとつと言われています。それよりも美しい日本の四季の移り変わりを感じながら暮らせる家、それこそが心まで豊かにしてくれる快適な家づくりにつながるのです。

写真:エコロジーな家イメージ

エコロジーな家

「伝統構法」の家づくりでは、人にも環境にもやさしい自然素材をたくさん使っています。例えば、高温多湿な日本の気候に対しては、骨組みの木材が湿度の多いときには水分を吸収し、乾燥したときには水分を放出。室内の湿度を調節するとともに、むき出しになっているので自らも常に空気にふれ呼吸することで腐りにくくなっています。また、土壁や漆喰にも調湿機能があります。しかも、こうした自然素材は環境に負荷をかけることなく大地に返せるエコロジーな素材であり、使われている木組みは一本一本の木を傷つけることなく解体できるので再利用もできます。古民家の再生が可能なのも、このためです。

一般住宅 施工例

店舗・事業所 施工例

リノベーション

リフォーム

コンテンツ本文の先頭へ戻る ページの先頭へ戻る
コンテンツ本文の先頭へ戻る ページの先頭へ戻る